源氏物語の世界⑥ ~白拍子の舞と女房達~

金剛能楽堂でのイベントで 美しい白拍子を演じたのは 雅ゆきのスタッフさんでした^^! 平安時代後期から鎌倉時代にかけて その名前が登場した「白拍子」 […]
続きを見る金剛能楽堂でのイベントで 美しい白拍子を演じたのは 雅ゆきのスタッフさんでした^^! 平安時代後期から鎌倉時代にかけて その名前が登場した「白拍子」 […]
続きを見る最後にご紹介するのは 源氏物語の主人公「光源氏」の衣装♪ 静寂な空間の中で 純白の直衣姿の光源氏は 神々しく映ったのではないでしょうか?^^ 実は直衣は 男性の服装ではカジュアル […]
続きを見る源氏物語の衣配りで 光源氏は娘の明石の姫君に 「細長」という装束を贈ります。 明石の姫君は 光源氏が須磨で出会った 明石の上との一人娘 衣配りが行われたとき、 姫はまだ7~9歳く […]
続きを見る光源氏の御屋敷「六条院」の 夏の御方とも呼ばれた女性が花散里 自分の御屋敷に 住まわせるということは 光源氏は花散里を とても大事にしていたことが分かります &nb […]
続きを見る京都では 来年の大河ドラマ「光る君へ」が すごく盛り上がってきています! 宇治市にある源氏物語ミュージアムでは 平安時代の貴族たちの暮らしや 恋愛観なんかも紹介されてて 源氏物語のことが楽しく […]
続きを見る本日のお客様は 源氏物語を読んでみたそうで 「あの雅やかな世界は いったいどんな感じなのかしら・・・?」と 想像を膨らませて 今回、源氏物語の姫君たちが着ている 十二単を体験しに来られました […]
続きを見る本日のお客様は 民族衣装がお好きな殿下! 純白の直衣が神々しい・・・ キリっとされた表情も とっても素敵!! まるで光源氏が 現代にタイムスリップしてきたみたい♪ […]
続きを見る源氏物語では いろいろな恋模様が 描かれていますよね^^ 源氏物語の2帖・帚木から登場する女性 慎み深く上品な空蝉 人妻でありながら 光の君と禁断の恋をしてしまいます! &nbs […]
続きを見る源氏物語や平安時代の 雅やかな世界に 憧れていらっしゃったそうで 絵巻物の中で姫君たちが着ている 煌びやかな十二単を 体験しに来られました^^ 一枚、一枚、重ねてい […]
続きを見る学生の頃からずっと 平安装束を着てみたいと 憧れていらっしゃって 今回、勇気を出して体験をご予約! 体験の日まで指折り数えて 楽しみにしてくださっていらっしゃいました^^ &nb […]
続きを見る