「十二単って、どうなってるの~?」 実際に体験して納得!
おひな様が十二単を着ているのを見て 「どんな風になってるの?」と ずっとご興味があったそうです! 1枚1枚丁寧にお着付けして だんだんと仕上がっていく様子に 姫様も感動されていらっしゃった御様子^^ &nb […]
続きを見るおひな様が十二単を着ているのを見て 「どんな風になってるの?」と ずっとご興味があったそうです! 1枚1枚丁寧にお着付けして だんだんと仕上がっていく様子に 姫様も感動されていらっしゃった御様子^^ &nb […]
続きを見る大河ドラマに出てくる 衣装を体験しに来られたご兄妹^^ 兄君が体験された狩衣は 平安時代の貴族の普段着! 大河ドラマでは 「平安のF4!」で話題になっている 柄本さん演じる藤原道 […]
続きを見る大河ドラマ「光る君へ」にちなんで 紫式部と清少納言の十二単が 体験できるプランを作りました^^ ★紫式部の十二単★ (¥27,500) 光る君への第4話のラスト ま […]
続きを見る大河ドラマ「光る君へ」 序章から驚きのストーリーで 平安時代の世を まひろ(紫式部)が どう生きていくのか楽しみです! ストーリーもですが 絢爛豪華な衣装にも ぜひ注目して頂きたいです♪ &n […]
続きを見る源氏物語の衣配りで 光源氏は娘の明石の姫君に 「細長」という装束を贈ります。 明石の姫君は 光源氏が須磨で出会った 明石の上との一人娘 衣配りが行われたとき、 姫はまだ7~9歳く […]
続きを見る来年の大河ドラマの 主人公・紫式部に なりきっていらっしゃった本日の姫様♪ 十二単の豪華絢爛さにも もちろん感動していらっしゃったのですが 雅ゆきのスタッフからの 十二単の文化や […]
続きを見る来年の大河ドラマが 平安時代ということで 今、先取りで体験に 来てくださる方が増えました^^ 本日の殿も 来年の大河ドラマに注目されてて 体験されたのは狩衣! &n […]
続きを見る葵祭の主役・斎王代や 神事の時にも身に着けている 白い組み紐の髪飾り! 「日陰の糸」と言いまして 五節の舞姫も この日陰の糸をつけて踊っていたそう! 先日、大河ドラマ「光る君へ」で 吉高百合子 […]
続きを見る本日ご紹介するお客様は ステキなカップルさん! ※顔出しNGなので イメージ写真でお届けします^^ 姫様は なりきり貴族体験プランの 華やかな赤い小袿をお召しに! […]
続きを見る夏休み特別コラム! 第7弾は 紫式部や清少納言が活躍した 「宮中サロン」について! 平安時代なのに「サロン」という カタカナ語が出てきてビックリですが これは現代語で分かりやすく表現したもの^^   […]
続きを見る