七夕の短冊に願い事を書くのは平安時代からだった!?

皆さん、こんにちは! 雅ゆきです^^ 今日は七夕! 子供の頃は 短冊に願い事を書いて いっぱいお願い事をしたなぁと^^ その願い事の短冊、 なんと平安時代の貴族たちも 書いていたとか!? &n […]
続きを見る皆さん、こんにちは! 雅ゆきです^^ 今日は七夕! 子供の頃は 短冊に願い事を書いて いっぱいお願い事をしたなぁと^^ その願い事の短冊、 なんと平安時代の貴族たちも 書いていたとか!? &n […]
続きを見る来年の大河ドラマも 撮影が始まって どんな内容になるのか 今からワクワクしますね! そういえば、 今回のドラマでは主人公の紫式部は 「まひろ」という名前になってますが 本名なの?と疑問に思いました &nbs […]
続きを見る本日ご紹介する殿は 日本の皇室の文化や伝統に とっても興味があるそう! 天皇家ゆかりの 京都御所をめぐって 旅の最後に 歴代の天皇陛下がお召しになった装束の1つ 「直衣」の体験をされました! […]
続きを見る近々、留学をされる予定の姫様! 海外の方に 日本の文化を紹介したいとのことで 皇室伝統の十二単を体験しに来られました^^ 即位礼で皇族の皆様が お召しになった十二単姿は その絢爛豪華さが日本だ […]
続きを見る日本の皇室で受け継がれてきた十二単。 即位礼正殿の儀のように 皇室でも重要な儀式のときに 着用される特別な衣装です! 伝統と格式ある十二単で 記念撮影をされたお客様をご紹介します^^ &nbs […]
続きを見る皇室で受け継がれてきた十二単 雅ゆきでは 日本の伝統をいろんな方に体験していただき 文化の普及・継承に取り組んでいます! 今回、ご紹介するお客様は 初めての十二単体験で 少し緊張 […]
続きを見る今日は節分ですね! 「鬼は外~、福は内~」と 豆まきをする声が聞こえてきます^^ 節分の厄払いは 平安時代の「追儺(ついな)」が 由来なんだそうです! 追儺は正月に行っていたとも […]
続きを見る本日のお客様は 海外に日本の文化を紹介していらっしゃるそうで 「十二単の魅力をぜひ海外に伝えたい!」と 雅ゆきの十二単体験に来られました^^ 萌黄の匂いの十二単がとってもお似合いで 清楚で可憐 […]
続きを見る「十二単や日本の文化を感じてほしい!」と お母様からお勧めをされて 十二単体験をしにご来店されました! お母様が十二単や日本の文化がお好きで お嬢様も十二単にご興味を持たれたそうです^^ &n […]
続きを見る十二単の魅力は 普段着ることができないという特別感と 衣裳の色や文様の奥深さですね。 今回のお客様は 学生の時に学んだ古典文学の世界を 体験してみたいとご来店されました! 十二単 […]
続きを見る