受付時間

9:00〜18:00

ご予約

十二単マスターへの道 ~基礎編~

十二単マスターへの道 ~基礎編~

みなさん、こんにちは!

新しく雅ゆきのメンバーになった、古屋と申します。

どうぞ、よろしくお願いします ^^

十二単についてはまだまだ勉強不足なので、みなさんと一緒に勉強していこうと思います。

 

『十二単』は平安時代の貴族の成人女性のフォーマル着!

公の場での晴れの装いで、宮中の儀式の際に着用されていました。

去年の天皇陛下の即位の礼で、皇后様も十二単をお召しになられていましたね♪

 

 

別名、女房装束や裳唐衣、五衣唐衣裳(いつつぎぬからぎぬも)とも言い、

表着(うわぎ)・打衣(うちぎぬ)・五衣・単・袴・唐衣・裳から構成されています。

 

『十二』とありますが、12枚も着ているわけではなく、

この『十二』は『たくさんの衣を着ている』という意味です。

『単』は昔の袿(うちき)を数える単位でした。

 

しかし宮中では十二単とは呼びませんでした。

十二単と言う名称が広まったのは『平家物語』の「源平盛衰記」に書かれていたため、

世間に間違って広まったそうです。

絵巻の平安貴族の女性たちは重たい十二単を纏っていても、

雅な心を忘れず、美しい姿で描かれています。美しくあるその姿に憧れます♪

 

私もせっかくなので一度体験してみたいと思います!

みなさんもご興味があれば、雅ゆきで体験してみてくださいね。

詳細はこちら