受付時間

9:00〜18:00

ご予約

風の音で秋を感じる ~平安時代の雅な文化~

風の音で秋を感じる ~平安時代の雅な文化~

京都はまだまだ30℃越え!

蒸し暑い日が続いてます…><

 

 

ですが暦の上では

立秋は1カ月も前の話!?

 

旧暦と新暦では1カ月くらいのズレがあるので

8月初旬の時点で秋です!と言われても

う~ん・・・と悩みますが

 

9月に入って

夕方になると涼しい風が吹いて

「ちょっと秋になってきたかなぁ」

肌で感じるようになった気がします!

 

 

平安時代の人も

風の変化で秋を感じていたようで

 

 

来ぬと目にはさやかに見えねども

風の音にぞ おどろかれぬる

※古今和歌集より

 

 

訳:

秋が来たと目には見えないけれど

風の音で秋が来たと

はっと気付きました。

 

 

有名な歌人・藤原敏行も

うだるような暑さの中かに

爽やかな風を感じて

「そろそろ秋が近づいてきたなぁ。」と

歌にしたためたのかもしれないですね^^

 

 

秋は過ごしやすい季節!

 

平安時代でも秋になると

重陽の節句中秋の名月

紅葉狩り新嘗祭と行事がたくさんあり

宮中はきっと賑わっていたのでしょうね♪

 

 

残暑を乗り越えて

平安時代の貴族たちが過ごした

雅な秋を体験しに来てくださいね^^

 

 

雅ゆきの十二単体験プラン

詳細はこちら

 

 

 

参考文献:

同志社女子大学の教員によるコラム「もう立秋です。」

京文化通信「年中行事」

短歌の教科書「秋来ぬと・・・」