受付時間

9:00〜18:00

ご予約

1000年前の11月23日に詠まれた藤原道長の和歌

1000年前の11月23日に詠まれた藤原道長の和歌

11月23日は勤労感謝の日・・・ですが

1000年前の今日、ある有名な歌が詠まれました!

 

 

この世をば 我が世とぞ思ふ 望月

欠けたることも なしと思へば

 

 

平安時代、最も権力を持っていた

藤原道長が歌った和歌

 

現代語訳に直すと

「この世は私のためにあり

 この満月のように欠けたところはなく

 すべて己の意のままである。」

 

1000年前の11月23日(旧暦10月16日)に

道長の娘が天皇へ嫁いだ祝宴の席で

満月を見上げて即興で歌を歌ったそうです

 

 

藤原道長は関白の五男の生まれで

本来なら政権を担う職に就くのは

難しかったそうなのですが・・・

 

天皇に嫁いだ姉から推薦を受けて権大納言に!

なんと政権のNO.2の右大臣にまで昇進

大出世を果たしました!

 

また3人の娘を天皇に嫁がせて

天皇との関係を結び、

藤原家に栄華をもたらした人物

 

確かに、この世は全て私の意のまま。

詠ってしまいたくなる人生を歩んできて感じですね!

 

 

この歌が有名になったので

道長は傲慢な自信家だったのでは?

言われているのですが

 

ストレスで体を壊してしまったというエピソードがあり

実は繊細な心の持ち主だったのかもしれません!

 

 

 

 

1000年前の今日

歴史的な和歌が詠まれたなんて

平安時代に思いをはせてしまいますね

 

 

藤原道長も着ていた「束帯」の体験

女性の方でも体験できますよ!

ぜひ、平安時代の貴族に大変身してみませんか?

 

 

詳細はこちらから
ご予約・お問い合わせはこちらから