受付時間

9:00〜18:00

ご予約

平安時代の将棋と令和の将棋の違いとは?

平安時代の将棋と令和の将棋の違いとは?

 

雅ゆきにいつも来てくださるとある姫様

 

本日の姫様のお召し物は

蘇芳色山吹色萌葱色

秋の紅葉を表現した華やかな十二単でございます♪

 

 

上品な白色の表着には

色とりどりの唐華が咲き、

鮮やかな赤色の唐衣との

色彩の取り合わせがなんとも美しい・・・

 

姫様にとってもお似合いで

麗しいお姿にうっとりしてしまいました^^

 

 

姫様は最近、将棋に夢中のご様子!

歴史などもお勉強され

将棋の駒も姫様自らお作りになられました!

 

 

十二単のように色とりどりで

可愛らしい将棋でございますね♪

 

インドから伝わったとされる将棋は

詳しい文献が残っていないのですが・・・

奈良時代の遣唐使によって伝えられたと

考えられているそうです!

 

平安時代、貴族の間で遊ばれていたようで

将棋は当時はかなり高価なもの!

囲碁もそうですが、将棋の駒も将棋盤も貴族でないと

買い揃えるのは難しかったと思います!

 

 

今だと1000円くらいで買えますよね・・・

平安時代の貴族たちの贅を尽くした生活

垣間見た感じがしました!

 

将棋が広く知れ渡ったのは、

それから何百年も後の江戸時代頃だそうです

 

今では種類がたくさんあるそうで

略字駒一字駒などを見せてくださいました!

 

 

本日は一局、姫様とお手合わせ!

 

平安時代の将棋のルールは

取った敵の駒は自分の駒として

使うことはできないそうです!

 

また王将ではなく、玉将と名前が違っていたり

駒の動きが今とは少し違っていたり・・・

 

平安時代はまだルールが決まっていなかったそうで

さまざまな将棋のルールがあったそうです!

 

 

本当に姫様は博識でいらっしゃっていて

将棋もお強くて、手ほどきまでして頂きました^^

 

可愛らしい姫様お手製の将棋の駒や

立派な将棋盤、いろいろな種類の駒を持ってきていただいて

楽しい時間を過ごされました♪

 

 

 

★平日のみ20%OFFキャンペーン実施中!★

 

 

詳しくはこちらから
ご予約お問い合わせはこちらから