受付時間

9:00〜18:00

ご予約

「菊の被せ綿」を楽しむ!

「菊の被せ綿」を楽しむ!

皆さん、こんにちは!

 

明日、9月9日は五節句の一つ

「重陽の節句」と言い、

「菊の節句」とも呼ばれています。

 

平安時代初期に中国から伝来した文化で、

日本で独自に発展し、

「菊の被せ綿」という習慣ができました。

 

 

菊の花の朝露を綿花で取り、

その綿で顔や体を拭えば

健康長寿となり、美人になると信じられていました。

 

これは中国の故事「菊水伝説」に由来し

「菊の花の雫が落ちる川の水を飲んでいる人は

百歳を超える長寿が多い。

またその水を飲み、長患いを治し

百歳まで生きた武官がいた。」(省略)

と記されています。

 

平安時代の貴族はこの書物を愛読し、

あの「紫式部日記」にも

菊の香りをうつした綿で体を拭うと若返ると紹介されています。

 

(画像:Instagramより抜粋)

 

近世に入ると、黄菊には赤い綿

白菊には黄色い綿赤菊には白い綿という

菊と綿の組み合わせの色の決まりができました。

 

新暦に変わり、明治以降は行われなくなりましたが、

和菓子の世界では、この時期に「着せ綿」という

お菓子が作られるそうです!

 

(画像:参考資料サイトより抜粋)

 

平安時代から伝わる文化は身近なところで

今も受け継がれているんですね♪

 

 

雅ゆきは、この文化を残すため

着せ綿の小道具を作ってみました!

 

 

小道具の貸出しをしておりますので

皆さんの思い思いの重陽の節句を楽しんでみませんか?

 

今なら30%OFF!

 

さらに!

NEW十二単の組み合わせ登場!

 

<ラインナップ>

小野小町

 

清少納言

 

安倍晴明や光源氏なども登場!!

 

ご予約はこちら!
30%OFFキャンペーン詳細はこちら!

 

 

旧暦の9月9日は、現在の10月半頃なので

雅ゆきで実際に「被せ綿」をやってみようと思います!

楽しみにしていてくださいね♪

 

参考文献:

菊を楽しむ「重陽の節句」とは

第4回「菊」文様(菊水伝説を抜粋)

着せ綿(和菓子の世界で受け継がれる伝統)