和装で結婚式
208,000円~
~和装でリーズナブルに結婚式を挙げたいお二人様に~
内容:衣裳(新郎・新婦)各1点+着付け+ヘアメイク+介添+移動費(当社規定範囲)
写真はオプションでお付けすることが出来ます。
【写真】
六つ切り1枚(台紙付)(203×254mm) (1枚~注文可) |
10,000円 |
焼き増し1枚(台紙付) | 8,000円 |
何年先も見返していただけるように、お二人の専属のカメラマンが、心を込めて撮影致します。
衣装 | 新婦様は白無垢又は色打掛 新郎様は黒紋付又は色紋付よりお選びいただけます。 |
---|---|
ヘアメイク |
自髪セット(髪飾り付)又はかつら
※自髪セットの写真は例です。※綿帽子はオプションになります。 |
移動 | 雅ゆきでお仕度した後、式場へ移動します。 |
※ 衣裳チェンジの場合、2着目はプラン料金より、半額!
白無垢・十二単の結婚式、出張します
神社・お寺・ホテル・町屋・レストラン等へも出張いたします。
挙式される神社・結婚式場をお探しの方もお気軽にご相談ください。
お客様のご希望に沿って式場選びをお手伝いいたします。
オプション
【新婦様】
ブーケ 各10,000円
※他にも数種類ご用意しております。
髪飾り(大) 1セット5,000円
綿帽子 10,000円/角かくし 10,000円
貝桶 10,000円
「貝合わせとは?」
貝合わせとは、平安時代から伝わるハマグリを使った高級貴族の遊びのことです。
二枚貝であるハマグリの同じ貝でないと決して組み合わない性質を利用した神経衰弱のような遊びで、
この性質はやがて夫婦円満の意味を持ち現在でも吉祥文様として婚礼衣装などに使用されています。
そしてその貝を収めるための入れ物が貝桶です。
このような歴史から、江戸時代では大名家の娘の嫁入り道具として用いられていました。
古来より結婚の象徴であった貝合わせと貝桶は
江戸時代から女性の憧れの存在でした。
【写真】
六つ切り1枚(台紙付)(203×254mm) | 10,000円 |
焼き増し1枚(台紙付) | 8,000円 |
●挙式【お支度中含む | 79,600円 |
●披露宴【お支度中含む】 | 79,600円 |
●挙式【お支度中含む】+披露宴 | 138,000円 |
何年先も見返していただけるように、お二人の専属のカメラマンが、心を込めて撮影致します。
【【列席者衣裳レンタル】
ご両親・ご親族様に!留袖・紋付袴レンタル・・・会場へ出張いたします・・・。
◆留袖レンタル(着付けつき) | 23,800円 |
◆紋付袴レンタル(着付けつき) | 23,800円 |
◆振袖レンタル(着付けつき) | 23800円~ |
◆着付けのみ
留袖・紋付袴・訪問着(太鼓結び) | 各5,000円 |
振袖 | 7,000円 |
飾り結びの場合 | 1,000円別途 |
ヘアセット・メイク | 各5,000円 |