受付時間

9:00〜18:00

ご予約

衣紋始め

衣紋始め

みなさん、新年明けましておめでとうございます。

雅ゆきスタッフのお富です。

2016年 が始まりました。今日が仕事始めだった方も多いのではないでしょうか。

 

本日4日は「御用始め」と言い、宮内庁が新年初めて執務を行う日だそうです。

ちなみに、平安時代の宮中の行事は9日から行われていたんだとか。

雅やかなお方は、時の流れもゆるやかですね~

現代も、それくらいゆっくり始まってもよろしいのでは・・・平安貴族へのあこがれが増しました(笑)

と、言いつつも本日は衣紋道のお授業も「衣紋始め」でありました。

 

いつものお稽古の後に、

みなさんで、可愛らしい酒器にお神酒をついで、結び昆布の縁起物やお菓子を頂きながら

今年はどんな一年にしようか、また衣紋道のお稽古の目標なども話交えながら、

和気あいあいと、今年1年も無事迎えられたことをお祝い致しました。

 

20161416121.jpg
201614161634.jpg

 

 

 

衣紋道は、貴重な技術の勉強でもありますが、

四季よって違う衣裳の重ね色目や、着せ付けをする所作の美しさ

また、相手を思いやる阿吽の呼吸・・・・

様々な面において、自分の「身につく」ことができる美しさ

そのものが勉強できる場所ではないでしょうか。

 

雅ゆきでは、十二単にかかわらず、花嫁、着物関連すべての

体験に来ていただけるお客様に楽しい時間を過ごしていただけるように

日々、精進していきたいと思っております。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

雅ゆき