高台寺で“十二単と白拍子の舞”を披露!
ごきげんよう
理事長の峰村有紀です。
秋はイベントがイッパイありまして・・・
昨日まで4日間色んなイベントが続きました。
「段取り八分」と言いますが…
その日その日の目的、内容、来られるお客様、人数、会場に相応しい段取りが大切!
きっちり打合せと準備をして・・
当日は、チームワークと「お、も、て、な、し」の心で!
金曜日の夜は高台寺で十二単と白拍子の舞をご披露させて頂きました。
タイトルは「京の雅」
目的は、ヨーロッパからの富裕層のお客様が京都にお越し頂くため民間の企業が協力して、旅費や宿泊費、お食事、観光など無料でご招待・・・
高台寺のイベントでは、和食、洋食などのケータリング、フルートや邦楽演奏、お能と狂言の披露
そして、雅ゆきは、雅楽の生演奏で十二単の実演ショーと白拍子の舞をご披露させて頂きました。
◆京都新聞に掲載されました。
◆Webの産経ニュースにも掲載されました。
私、いつもは解説をさせて頂いてますが、今回は、アメリカ人のスタッフが英語で解説!
私は、初めて客席から拝見させて頂きましたが最高に感動しました。\(^o^)/
お客様は、写真や動画に夢中!!
とても静かにご覧になられて、…英語で解説を聞けて良かった…と大変喜んで下さいました。
門川市長さんもお越し下さいました。
国境を越えて、美しいもの、素晴らしいもの、感動する心は一緒ですね!!
日本に京都があって良かった〜
是非、素晴らしい京都に世界中からお越し頂きたい!
そして、素晴らしい十二単などの伝統衣裳を知って頂きたい!
改めて強く感じました。