スタッフブログ⑤ 一条天皇の純白の御引直衣

大河ドラマの歴代の天皇は 白色の直衣という衣装を着ていて 引きずって歩いていらっしゃいますよね! 直衣や束帯の袍は 丈が身長よりも長くて 束帯の時は腰のところで 帯などで留めて たくし上げる着 […]
続きを見る大河ドラマの歴代の天皇は 白色の直衣という衣装を着ていて 引きずって歩いていらっしゃいますよね! 直衣や束帯の袍は 丈が身長よりも長くて 束帯の時は腰のところで 帯などで留めて たくし上げる着 […]
続きを見る前回に続いて 男性貴族の装いを少し変えた さまざまな着姿をご紹介! 貴族の普段着でもあった狩衣。 袖が長いから運動向きじゃないのでは・・・? ところが! 狩衣の袖口には括り紐とい […]
続きを見る道長たち、男性貴族の装いとは どのようなものだったのでしょうか? 「光る君へ」の道長様と言えば やっぱり青の狩衣姿が印象的! 狩衣は平安時代の貴族の遊び 「鷹狩り」 […]
続きを見る大河ドラマの中宮彰子様の装いは 小袿(こうちき)と呼ばれる カジュアルな装い♪ 平安時代は身分の高い人ほど カジュアルでリラックスした装いなんです! 実演ショーでは 紫式部日記に […]
続きを見る先日、12月7日(土)にあった きもの文化実演ショーは 無事終了いたしました! 今年もたくさんのご来場、 誠にありがとうございました^^ 今年は大河ドラマ「光る君へ」をテーマに […]
続きを見る今年、すごく話題になった「光る君へ」 後少しで終わってしまうのは 本当に寂しいですね・・・ 今回の姫様もまひろ様に大変身! 旅行ガイドの本で 雅ゆきの […]
続きを見る世界最古の長編物語「源氏物語」 海外でもすごく人気で 雅やかな平安時代の世界は たくさんの人を魅了しています! 今回の姫様も 雅な世界に魅了されたお一人♪ 高貴で上品な装いが姫様 […]
続きを見る本日はお二人で 十二単体験された姫様たち! 紅梅の宮様も、萌黄の宮様も 枕草子がお好きだそうで 定子様、清少納言に思いを馳せて 香炉峰の雪のシーンを思い浮かべて 御簾を上げて、 […]
続きを見る本日は紫式部に大変身された 小さな姫様たちをご紹介^^ 妹ちゃんは赤色の愛らしい子供十二単! こちらは小袿と言って 平安時代の貴族の普段着♪ お姉ちゃんは本格的な十 […]
続きを見る本日の姫様は NHKの「あさイチ」を見てくださったそうで さわ役の野村さんも体験された 「紫式部」の十二単を体験されました! 高貴さと神秘的な雰囲気がステキ♪ 舞のポーズもお上手 […]
続きを見る