平安時代では「黒」は身分の高い特別な色!
平安時代の中期、
貴族の中でも身分の高い「四位以上」しか
黒色の方を着ることが許されなかったそう!
一番上に着ている衣装を「袍(ほう)」といい
自分の体よりも大きく仕立てしております。

袍の文様は
栄華を誇った藤原家を象徴する「藤」と
蒸気が立ち上る様を表現した「立涌」

平安の御代にタイムスリップされた殿の
凛々しいお姿がとっても素敵でございました!
十二単・平安装束専門店
衣紋道 雅ゆき
平安時代の中期、
貴族の中でも身分の高い「四位以上」しか
黒色の方を着ることが許されなかったそう!
一番上に着ている衣装を「袍(ほう)」といい
自分の体よりも大きく仕立てしております。
袍の文様は
栄華を誇った藤原家を象徴する「藤」と
蒸気が立ち上る様を表現した「立涌」
平安の御代にタイムスリップされた殿の
凛々しいお姿がとっても素敵でございました!
十二単・平安装束専門店
衣紋道 雅ゆき