憧れの将軍に大変身!
歴史がお好きな男性のお客様をご紹介します
今回のお客様は
黒い束帯に刀を差した徳川家康に姿を教科書で見て
その衣裳が実際に着られると知って、
雅ゆきにご来店されました。

徳川家康と同じポーズで記念撮影!
凛々しいお姿で本物の将軍の様ですね!
実は家康は胡坐ではなく
足の裏をくっつけて座っているんですよ!
これにはお客様も驚かれていました!

大河ドラマもよく見るそうで、
「麒麟がくる」でも足利義昭が装束をまとって登場していますよね!
征夷大将軍は奈良時代以降に作られた朝廷の令外官で
軍事を執り行う貴族によって称号を受け継いでいました。
足利義昭は清和天皇の血を受け継ぐ、軍事貴族の末裔!
かの有名な織田信長や豊臣秀吉は
足利義昭がすでに征夷大将軍に就いていたため
征夷大将軍になれず、
義昭が将軍を辞した後、徳川家康が将軍になりました。

憧れの偉人と同じ衣裳をまとって、
装束の歴史や衣裳の構造について深く感じてくださったようで、
とても楽しんでいらっしゃいました♪
偉人に大変身!装束体験は雅ゆきで!
ご予約はこちら!
お電話でも受付中!