【満員御礼!】きもの・十二単の実演ショーを開催します♪
12月7日(土)に 「きもの・十二単の実演ショー」は 10月31日時点で満員御礼となり、 ただいまキャンセル待ちです><! ご不便をおかけします。 ********************** […]
続きを見る12月7日(土)に 「きもの・十二単の実演ショー」は 10月31日時点で満員御礼となり、 ただいまキャンセル待ちです><! ご不便をおかけします。 ********************** […]
続きを見る大河ドラマ「光る君へ」に合わせて 「びわこおおつ紫式部とれいん」が 運行を開始しました♪ 今回、雅ゆきは 大津観光大使の姫様の衣裳を担当! まるで平安時代から タイ […]
続きを見る金剛能楽堂でのイベントで 美しい白拍子を演じたのは 雅ゆきのスタッフさんでした^^! 平安時代後期から鎌倉時代にかけて その名前が登場した「白拍子」 […]
続きを見る最後にご紹介するのは 源氏物語の主人公「光源氏」の衣装♪ 静寂な空間の中で 純白の直衣姿の光源氏は 神々しく映ったのではないでしょうか?^^ 実は直衣は 男性の服装ではカジュアル […]
続きを見る源氏物語の衣配りで 光源氏は娘の明石の姫君に 「細長」という装束を贈ります。 明石の姫君は 光源氏が須磨で出会った 明石の上との一人娘 衣配りが行われたとき、 姫はまだ7~9歳く […]
続きを見る光源氏の御屋敷「六条院」の 夏の御方とも呼ばれた女性が花散里 自分の御屋敷に 住まわせるということは 光源氏は花散里を とても大事にしていたことが分かります &nb […]
続きを見るイベントで登場した 衣装をご紹介シリーズ! 本日は「明石の上」 光源氏が18歳くらいのころ 都で大問題を起こしたため 須磨(今の兵庫県)で謹慎となるのですが その須磨で出会った女 […]
続きを見る12月2日に金剛能楽堂で 源氏物語をテーマにした イベントを開催しました! 演目は「玉鬘の帖 衣配り」 年の瀬に光源氏が愛する姫達に お正月に着る御召物を贈るお話♪ イベントでは […]
続きを見る今日はイベントの舞台裏をレポ! 金剛能楽堂でイベントするのは初めてで 出演者の皆さん、 「能は見に来たことあるけど まさか自分が この舞台に立つなんて!」と ドキドキワクワクされていらっし […]
続きを見る昨日、12月2日(土)に行った きもの文化実演ショーは 無事に終わることができました! 300人近くのお客様が見に来て下さり 中には外国のお客様も たくさんいらっしゃいました♪ 皆様、ご来場 […]
続きを見る